戻る
■ 卒業までラスト3日2025. 3. 6

 3年生は昨日、滋賀県立高校一般選抜が終わり、今日はホットした晴れやかな表情で仲間と笑顔で語り合う場面を多く見られました。

 今日からは卒業式に向けて式練習が始まりました。自分たちで体育館の準備をして入場から練習を始めました。学年主任の先生から卒業式に向けての心構え、式の流れについて説明がありました。今日は全員の呼名を行い卒業証書のもらい方の流れを確認しました。起立のタイミング、礼の仕方、ポイントポイントでやり直しをしながら動きの確認をしました。

 3時間目には3クラスが集まって初めての合唱練習をしました。今日の練習の様子を聞くことはできませんでしたが、3年生の先生から「とても良く声が出ていた」と話を聞くことができました。音楽の授業の練習からとても良い表情で精一杯歌っている姿から十分想像ができます。「今日の式練習も良い緊張感の中良い練習ができた」と、学年主任の先生から話を聞きました。最高の卒業式になるようにラスト3日間、気持ちを高めてほしいと思います。

 4時間目に3年生大掃除でした。トイレ、手洗い場、廊下、窓、教室の壁、みんなで役割分担をして3年間お世話になった校舎をきれいにしようと心を込めて掃除をしました。とても良い表情で和気藹々(わきあいあい)と掃除に取り組みました。「立つ鳥跡を濁さず」、良い光景でした。

 3年生からメッセージをもらいました。3年生は1年生の入学の時から成長を目の当たりにしてきたのでメッセージにも思いがこもっていて感慨深いものがありました。やっていることがきちんと伝わっているんだなぁと実感できました。3年生へのお礼のメッセージは卒業式の式辞の中で述べたいと思っています。

 真野中学校で過ごすラスト3日間を大切にしてください。