戻る
■ 県立高校推薦・特色・スポーツ・文化芸術推薦選抜2025. 2. 5

 心配された積雪もなく今日は無事に3年生34名が県立高校推薦・特色・スポーツ・文化芸術推薦選抜にのぞみました。月曜日に県内私立高校入試を受験した生徒も多く緊張と集中力で疲れたと思います。今日は栄養を摂ってゆっくり休んでください。お疲れさまでした。
 入試のない3年生は今日は3時間日課です。各クラスとも20名もいないのでとても静かです。1時間目は1組、3組はプリントに取り組んでいました。2組は音楽の授業で卒業式の歌「群青」の練習をしていました。

 今日の3,4時間目に2年2組が調理実習に取り組みました。初めて調理をする人が多く不安そうでしたが、タブレットや説明を見ながら、仲間や先生たちに聞きながら、班で役割分担をして調理に取り組んでいました。困っていたら班で助け合ったり、協力したり、良い場面をたくさん見ることができました。
 自分たちで食べるものをつくる、今日の授業の課題は明確でした。課題(やること)が具体的にわかっていると全員が一生懸命に頑張れることがよくわかりました。
 自分たちでつくった料理を「おいしい、おいしい」と食べる姿がとても微笑ましかったです。炊飯器のご飯が全部なくなったそうです。後かだけも最後まできちんとできたと先生がほめられていました。
 一生懸命に調理実習に取り組んだ2年2組のみなさん、お疲れさまでした。

 今日の6時間目に英語の研究授業が1年1組でおこなわれました。今日の授業のめあては「英語で目的地までの行き方を説明する」でした。
 最初に全員で行き方を説明するためのキーセンテンスや英文の練習を声を出して練習をしました。
 次にペアになり配布された地図をもとに目的地までを相手がわかるように学んだキーセンテンス、英文を使いながら説明をしました。
 そして、前に代表のペアが出てきてALTの先生が英語で質問した目的地を英語で説明しました。黒板の地図は回すことができないため右と左かわからなくなった生徒もいましたがペアに助けてもらいながら何とか答えていました。
 最後に振り返りと目的地までの英文をタブレットに録音しました。
 ペアの関係性がとても良く、わからないところは丁寧に教え合いながらとても楽しく一生懸命に取り組んだ研究授業でした。
 研究授業の後、講師の先生とともに今日の授業を真野中学校の先生たちで振り返りました。今日は研究授業に協力してくれた1年1組のみなさんお疲れさまでした。

 今日も一生懸命に取り組む真野中生をたくさん見ることができました。充実した1日でした。明日も良い一日になりますように!!