戻る
■ 2年生調理実習2025. 2. 4

 新型コロナウイルス感染症のため、4年間できなかった調理実習を真野中学校では昨年度から再開しました。今日から2年生の調理実習がスタートしました。今日は2年1組でした。家庭科の教員、栄養教諭、学校生活支援員の3人が担当しました。

 今日のメニューは「魚のホイル蒸し、豚汁、丁字ふの辛子みそ和え」でした。各班の代表が8時に登校して米をとぎ炊飯器にセットしてくれました。3時間目のチャイムが鳴る前に生徒は集まりした。色とりどりのエプロンと三角巾を身につけ調理のポイントの説明を聴き、タブレットで手順を確認して各班で役割分担をして調理を始めました。

 とても良い表情で取り組む姿が印象的でした。手際よくごぼうを笹がきにしたり、野菜を切ったり、炊飯器をセットしたり、手慣れた姿をたくさん見ることができました。中にはぎこちない包丁の持ち方や笹がきを仲間に聞いたりしながら自分の役割を果たそうとする姿も見られました。少し時間はかかったようですが自分たちがつくった料理を「おいしい、おいしい」と笑顔で食べていたそうです。食べ終わり、片付けが全員終わったのは昼休みが終わる5分前でした。

 楽しげに調理する姿、仲間と協力して料理を作る姿がとても良かったです。これがきっかけで家でも料理をしたり、料理や後片付けを手伝う人が増えるのではないでしょうか。次の休日にでも家で料理をして家族に食べてもらうのもいいのかもしれません。

 水曜日に2年2組、金曜日に2年3組の調理実習がおこなわれます。どのような姿が見られるのかとても楽しみです。