戻る
■ いい感じです。2024. 4.17

 今日は午前中に来客があったため、昼休み、5時間目の授業、生徒会専門委員会に学校を回りました。昼休みは1日の学校生活の中で1番リラックスして過ごすことができていて笑顔がいっぱいあふれていました。

 5時間目の授業もしっかり取り組むことができていました。3年生の家庭科の授業では「便利な文房具を開発しよう」という課題にグループで知恵を出し合いながら考えていました。1年生の社会科ではいろいろな角度から国を調べる、国を探す作業にグループで取り組んでいました。2年生の社会科では「日本の地形の特色」をタブレットの地図をもとに探す作業に取り組んでいました。

 放課後は前期の第1回生徒会専門委員会が開かれました。自己紹介のあと、前期の活動計画や仕事の内容の説明が行われました。情報委員会は昼の放送の当番の確認と放送室の使い方の説明がありました。環境委員会は水やり当番、図書委員会は昼の図書当番、生活委員会は朝のあいさつ運動の当番の確認をしました。

 専門委員会は毎日の学校生活を心地よくするためにとても大切な活動です。それぞれの委員会で決められた役割を責任をもってしっかりやり遂げてください。一人ひとりが役割を果たすことができると「誰もが居心地のいい学校」にきっとなります。

 明日は3年生が全国学力学習状況調査に取り組みます。放課後は1年生を迎えて部活ミーティングがあります。

 睡眠をしっかり取って明日も笑顔で落ち着いた学校生活を過ごしましょう。