戻る
■ 卒業式の歌2025. 1.20

 3学期、3週目がスタートしました。今日は朝から霧がかかっていましたが、午後からは温かい日差しが降り注いでいます。大寒とは思えない暖かさです。1年生のインフルエンザの広がりを心配しましが新たな感染者は出ていません。今のところ今週金曜日の大津校外学習にみんな間に合いそうです。

 3年生は県内私立入試まで2週間になりました。今週から面接練習も始まりいよいよ入試が間近に迫ってきました。受験に向けて時間を惜しんで学習に取り組んでいる人も多いと思います。しかし、一生懸命に勉強していても試験当日に体調を崩して受験できなかったり、力を出し切れなかったらもともこもありません。これから2週間は受験勉強を継続しながら体調を万全にすることを心がけましょう。そして、試験当日に力を出し切ることができるように生活のリズムを朝型に切り替えましょう。朝起きてから脳の働きが活発になるまで3時間かかると言われています。試験は9時に始まりますので、朝6時には起床するのが良いでしょう。睡眠時間は7〜8時間が理想だと言われています。朝6時に起床しようと思うと夜11時には寝るようにしましょう。規則正しい生活をすると体調も整えられ、授業にも集中できます。ぜひ、今日から生活のリズムを「朝型」に切り替えましょう。

 今日の5時間目に校長室にいると3年3組が音楽の授業で卒業式の合唱練習の声が聞こえてきました。卒業式の合唱のメロディーや歌詞はどうして心に響くのでしょうか。自然と足が音楽室に向いていました。これから卒業式まで合唱練習が続きます。3年生は真野中学校で過ごした3年間の思いを歌に込めてほしいと思います。1・2年生はお世話になった3年生に感謝の気持ちを歌に込めてほしいと思います。

 3月11日(火)に体育館に心のこもった温かな歌声が体育館に響くことを楽しみにしています。