戻る
■ 1月も折り返し2025. 1.16

 昨日の晩から朝方にかけて降った雪が薄ら屋根に積もり比良山も雪化粧をしていました。風が冷たく今日は寒い一日でした。

 今日は6時間日課でした。1時間目と5時間目に授業を見に行きました。1時間目は3年3組の英語の時間をゆっくり見ました。ALTが作成した英語で作成した問題を2人のペアで相談しながら解答するゲーム感覚を取り入れた内容でした。工夫された内容で3年生も笑顔で取り組んでいました。

 5時間目の1年3組の保健体育は「レクリエーション・スポーツ プレゼン発表会」でした。自分の推す「レクリエーション」「スポーツ」をみんなにに興味を持ってもらうためにプレゼンテーションづくりと発表会に取り組みました。写真、イラストなどを上手く活用して資料づくりを行い、レクリエーション・スポーツの内容、ルール、楽しいポイントをわかりやすく説明しました。フリスビーを使ったアルティメットや障がい者ポートでもあるボッチャの紹介などがありました。とてもわかりやすい説明でした。

 早いもので1月も折り返しです。1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言われています。 お正月から3月までいろいろな行事があり、毎日が忙しくてあっという間に3か月が過ぎてしまうことから「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言います。気づけば新年が明けてから明日で折り返しです。

 これからの3か月は一年間のまとめの時期です。学習のまとめ、クラスのまとめ、学年のまとめ、部活動のまとめ、3年生は中学校生活のまとめ・・2学期までの課題を少しずつ克服し、納得いく3か月が送ることができるようにしましょう。

 また、これからの3か月は次のステップへの準備期間でもあります。準備がしっかりできていると、気持ちよくゆとりを持って次のステップをスタートすることができます。

 一日一日、1時間1時間の授業や仲間と過ごす時間を大切にしましょう。