戻る
■ 雪の一日2025. 1.10

 今日は雪予報が出ていたので6時過ぎに学校に来ましたが、その時点では雪はほとんど降っていませんでした。6時30頃から降り出した雪でグラウンドや体育館の屋根などが雪化粧をしました。その後、雪は降ったり止んだりで薄ら雪が積もりました。

 給食を食べた後、真野中生の中にはグラウンドに出て雪合戦を楽しんでいました。グラウンドを駆け回る姿が多くみられ、グラウンドあちこちから歓声が聞こえてきました。子どもは雪が大好きです。今も昔も変わらないとても良い昼休みの光景でした。

 2年前のような大雪を心配しましたがこの程度の雪で安心しました。青森県を中心に豪雪になっています。屋根から雪を下ろしているときに転落して亡くなっている方も織られるようです。ご冥福をお祈りするとともに被害が広がらないことを願いします。

 今日も真野中生は落ち着いて学校生活を送ることができています。授業も集中して取り組んでいます。廊下やフロアーは冷え込んでいるので休み時間も暖房が聞いている教室でほっこりと過ごしています。

 今日の6時間目は総合的な学習の時間でした。1年生は1月24日(金)に実施する大津校外学習に向けて行程表を仕上げていました。2年生は1月22日(水)に実施する職場体験学習発表会に向けて事業所ごとに集まり発表用のプレゼンテーションを考えていました。3年生は滋賀県立高校の推薦・特色・スポーツ文化選抜の願書、志願書の作成の練習等を行いました。先日は県内私立の願書提出、今日は県外私立の願書提出と、いよいよ進路実現に向けて本番が近づいています。

 全国的にインフルエンザが猛威をふるっていて治療薬が足りないというニュースも耳にしました。真野中学校で体調を崩している人が各クラスいます。3連休は部活や受験勉強もあると思いますが、体調を万全にすることを一番に考えてください。