新年度始まり3週間、新学期が始まり2週目がスタートしました。真野中学校は良いスタートを切ることができています。真野中生から「頑張ろう」という気持ちが学校生活のいろいろな場面で見ることができます。その気持ちがうれしいです。
真野中学校の校長になって15日になりました。校長として続けようと思っていることがいくつかあります。
一つ目は「情報発信」です。真野中生の頑張りや真野中学校の素晴らしさを、真野中生だけでなく、保護者のみなさん、地域のみなさん、入学を考えている小学生やその保護種につたえるために、ホームページに多くの記事を掲載します。「校長室」よりもできる限り更新します。学校便り「感謝・誇り・責任」もできるだけ多く発行します。
二つ目は「登下校時の生徒昇降口でのあいさつ」です。真野中生一人ひとりのつながりを大切にしたいという思いと生徒の一人ひとり様子や変化をじかに感じたいという思いからです。何よりも生徒から元気をもらうことができるからです。
三つ目は「教室に足を運ぶこと」です。朝の会や昼休み、帰りの会、部活動等、真野中生の様子や授業への取り組みを見ることで、真野中生の頑張っていることや困っていることなどを理解したいと考えています。困っていることは改善できるようにしていきます。
「誰もが居心地の良い学校〜生徒ファーストの学校づくり〜」のスローガンを大切にして3つの取り組みを継続していきます。
|