戻る
■ 10月も最終日です。2024.10.31

 時間が流れるのは本当に早いです。10月は中間テストから始まり、延期していた真野フェスタ「体育の部」、秋季新人大会、生徒会役員選挙、進路説明会、学校運営協議会、3年生実力テストと行事が次々と終わっていきました。どの行事もとても内容の濃い充実したものになったと思います。

 10月になってからも昼間は汗ばむ日もありましたが、近頃は朝晩を中心に秋らしくなってきました。快適な気候の中、真野中生は行事はもちろん、学習に部活動に「いい感じ」に取り組むことができています。

 昨日は第2回学校運営協議会を行いました。5時間目に道徳の授業を参観していただいた後、今回の学校運営協議会では2学期の真野中学校の様子の説明、全国学力学習状況調査の結果の説明をしました。
 次に1年生の各クラスの代表が夏休みの課題で取り組んだ「真野の推しスポット」のレポート発表をしてくれました。地域のみなさんも興味深げに発表に耳を傾けて発表の後大きな拍手がまきおこりました。
 続いて「夢プロジェクト」の話題になりました。今年の夢プロは地域と連携して取り組むことができる活動を考えており、地域のみなさんからも様々なご意見をいただきました。これから新生徒会とも連携して、より充実した内容にしていきたいと考えています。
 地域のみなさんは真野中学校のこと、真野中生のことを、いつも温かく、微笑ましく見守っていただいています。真野中生が地域の行事参加していることも喜んでおられます。
 学校運営協議会のみなさん昨日はお忙しい中ありがとうございました。学校運営協議会が架け橋となり学校と地域のつながりを深め未来の地域をになう真野の子どもたちを一緒に育んでいきたいと考えています。今後も引き続きご支援・ご協力をよろしくお願いします。

 明日から11月です。2学期はここから一気に時間が過ぎていきます。11月は駅伝、第37期生徒会執行部の発足、情報モラル教育。期末テスト、3年生の命の学習、2年生職場体験学習と行事がたくさんあります。1日1日を大切に過ごしましょう。体調が良くない時も、気分が乗らない時もあります。大事なことは、その日にできる自分のベスト=マイベストを尽くすことです。

 10月の最終日。心穏やかで誰もが笑顔で過ごすことができる1日にしましょう。