今日の6時間目に3年生の保護者・生徒向けに第2回進路説明会を行いました。いよいよこれから進路実現に向けて大切な時期を迎えます。今日の進路説明会の冒頭で保護者・生徒向けに話した内容です。
「保護者のみなさま、本日はお忙しいところ、第2回進路説明会にご参加いただきありがとうございます 3年生のみなさん、いよいよ、これから進路の方向性を決定する大切な時期を迎えます。明後日30日からはブレ三者懇が始まります。31日には実力テスト、11月22日、24日に期末テストがあります。そして12月13日から三者懇があり具体的な受験校・受験方法を決定していきます。これからが正念場です。 もうすでにはっきりと目標が定まっている人もいれば、まだまだ迷っている人、悩んでいる人もいると思います。高校に合格することだけがゴールではありません。高校で自分が何を学びたいか、何をやりたいか、将来どのような仕事に就きたいか、そのためにどのような進路を歩めば良いのか等を考えると目標が少しずつはっきりしてきます。一人で悩まず、家族や担任の先生、学年の先生に相談してください。話をしていると自分の考えが整理でき目標がだんだん明確になることがよくあります。時間は限られています。進路実現に向けて1日1日自分ができるベスト(マイベスト)を尽くしましょう。ただし一人で頑張り続けるのは難しいです。クラスの仲間で支え合い励まし合う良い雰囲気を大切にしてください。 保護者の皆様、これから子どもさんが進路の方向性を決定していく上でお願いが二つあります。一つ目は子どもさんと進路のことについてじっくり話をしてください。子どもさんが納得して進路の方向性を選択できることが大切です。その際、その学校に合格できるかだけで判断せず、その学校のことを詳しく知った上で進路の方向性を決めてください。 二つ目はこれから進路の方向性を決めていく時に様々な情報が入ってきます。それをうのみにすると不安が高まることがあります。情報に左右されないようにしてください。悩まれたときは遠慮なされずに学校に相談してください。 今日の進路説明会は進路決定までの流れ、受験の方法や受験の手続きについて説明があります。進路決定までのイメージをつかんでいただければと思います。 これから3年生一人ひとりの大切な進路を生徒のみなさんと保護者の皆様と学校が一緒に考えていきたいと思います。3年生の教員を中心に最大限のサポートをしていきます。本日はどうぞよろしくお願いします。
|