今日、1・2年生の新チームになって初めての大きな公式戦となる秋季新人大会が行われました。陸上競技は唯一県レベルの大会で彦根のHATOスダジアムで行われました。他の競技は大津市内の各会場で行われました。
今日は陸上競技以外、すべての競技を見に行くことができました。私は車に乗らないため公共交通機関と徒歩で回ったので短時間しか見ることができなかった部活動もあり申し訳なかったです。今日は大津市内を駆け回ったので歩いた歩数は2万歩を越えました。移動しながらホームページも更新していたので意外と疲れました。体を動かしたので心地よい疲れには間違いありませんが。
今日はいい光景やいい表情をたくさん見せてもらいました。いい緊張感をもってもくもくとアップに取り組む様子。点差を開けられて負けていても最後まであきらめない姿。全員で1点を守るために精一杯ディフェンスをする様子。仲間が打ったポームランを自分事として喜ぶ姿。試合に出ている人を懸命に応援する姿。試合に負けて悔しがる姿。一生懸命頑張る姿はとても良い。元気をたくさんもらうことができました。
新チームでのぞんだ公式戦、チームの力、一人ひとりのを十分に出し切ることができたでしょうか。思い通りの結果は出たでしょうか。大会の後は必ず振り返ることが次のステップにつなげていくためにも大切です。結果だけでなく、それまでの取り組みやコンディションづくり等、良かったこと(成果)とこれから必要なこと(課題)を考えてみましょう。それを月曜日の練習から心がけましょう。すぐには結果につながりませんが少しずつ前進していきます。
また、部活動だけ頑張っていても結果にはつながりません。学習も生活も部活動もすべて結びついています。何かがいい加減になるとすべてがいい加減なになります。大事なときに力を出し切ることができません。集中力が続きません。ここと言うときにミスをしてしまいます。まずは学校生活をきちんと送る、当たり前のことを当たり前にする、当たり前の基準を上げる、練習な質を上げ、大切な時に落ち着いて力を出し切れることに必ずつながります。そして、常に自分を支えてくれている家族、応援やサポートをしてくれる仲間に感謝の気持ちをもちましょう。
考えや意識を変えるだけで自分の可能性はどんどん広がっていきます。
|