先週、真野フェスタが終わり気持ちを切りかえる大切なタイミングです。フェスタに注いだエネルギーを次は学習に、係や当番の仕事に、生徒会活動に、部活動に、習い事等にたっぷり使ってください。あれだけフェスタに向けて取り組むことができたのだから自信を持って取り組んでください。結果が上手くいかないこともあるかもしれませんが自分ができるベストを尽くすことが大切です。
いよいよ真野中学校のバトンは2年生に渡されました。すでに夏休みから部活動は1年生・2年生がチームの中心になっています。明後日18日(金)には秋季新人大会があります。チームベスト、マイベストを尽くしてください。また、生徒会役員選挙が24日(木)に行われ、その後、第37期真野中学校生徒会が発足します。これから真野中学校を動かしていくのは2年生です。自覚と責任をもって真野中学校の良き伝統を受け継いで「誰もが居心地のいい学校」をつくっていってください。 1年生は中学校生活にすっかり慣れ2つの大きな行事(文化の部と体育の部)を通じてたくましくなってきました。1年生は授業態度もとても良く、人の話を体を向けてしっかり聴くこともできます。これからはクラスのため、学年のため、学校のために自分の良いところをたくさんだしてください。
3年生は卒業に向けて進路実現に向けて切りかえです。まずは目標を明確にしてください。目標がなかなか定まらない人もいるかもしれません。高校に合格するだけがゴールではありません。高校で自分が何を学びたいか、何ををやりたいか、将来どのような仕事に就きたいかそのためにどのような進路を歩めば良いのか等を考えると目標が少しずつはっきりしてきます。一人で悩まず、家族や担任の先生、学年の先生に相談してください。話をしていると目標がだんだん明確になることがよくあります。時間は限られています。進路実現に向けて1日1日自分ができるベスト(マイベスト)を尽くしましょう。先生たちも最大限のサポートをします。
|