真野小学校 2年生のページ
2025/05/09
待ちに待った図工の時間。
「くしゃくしゃぎゅっ」説明を聞く時間ももどかしそうです。
みんなの目はキラキラしています。
さっきの算数の時間「ちょっとだけ疲れちゃったよ」と言っていた人も、もうすっかり元気です。
みんなの作品が並ぶのが楽しみです。
2025/05/09
夏野菜の苗を植えました。
それぞれ選んだ夏野菜の苗を大事に植えました。これから暑くなるので、しっかり水やりして、大きく育てたいと思います。
地域の方もお手伝いに来てくださいました。お手伝いいただき、本当にありがとうございました。
2025/05/02
楽しい図工の時間。
「くしゃくしゃぎゅっ」、みんな体の部分が出来上がりました。とても楽しそうです。
「先生、次の図工はいつ?」早くも次の時間が楽しみで仕方ないようです。
終わっている人は、粘土や塗り絵を一生懸命頑張っていました。
2025/04/23
5時間目の様子。
一組は係活動のポスター作り、みんなでワイワイしながら楽しく活動しています。二組は音楽。「やまびこさん」。みんなやまびこになって真似っこしています。
元気のいい歌声が一組にも聞こえてきます。
2025/04/22
こいのぼり色付けしました。
今年もクラスごとに鯉のぼりに色をつけました。今年は低学年は手形でペタペタと色をつけることになりました。
クラスカラーの素敵な鯉のぼりが完成しました。
晴れた空に鯉のぼりが泳ぐ日が楽しみです。
ペイントカラーが服についてしまい、取れにくいと思います。大変申し訳ありません
セーター等はクリーニングに出していただくと、きれいにとれるようです。
大変申し訳ありません。
2025/04/16
図工 好きなものなぁに
自分の好きなこと、好きな場面を思いえがいて、それを画用紙に描いていきます。みんな、説明を聞く時間ももどかしそうです。
楽しそうに一生懸命に描いています。
2025/04/16
日直当番もがんばっています。
朝や授業の始まりには、日直さんが元気よく声をかけて挨拶します。算数の勉強は「自分の学級を紹介しよう」
自分の好きな給食や、誕生日月をみんなで表にまとめました。
4時間目は若草学級の先生から、若草学級について教えていただきました。
みんな頑張っています。
2025/04/11
算数、スタートです。
ココアはいくつ?「え、どうやって考えるんだろう」
班でカードを動かしながら色々考えました。
「先生、できたよー」
次々と謎を解いていきます。
とても楽しく活動する様子が見られました。
2025/04/10
2年生、いよいよスタートです!
昨日はちょっと緊張した面持ちでしたが、今日は元気な挨拶と、とても良い笑顔で教室へやってきてくれました。黒板を見て、何をするか確認して、どんどん自分の身の回りを整えていきました。
今日から宿題も始まります。
みんなで新しい教科書を開いて、音読しました。
みんな大変良い姿勢で感心しました。