Topics & News

2022/06/17
学生ボランティア
本校では将来教員を目指す学生を「学生ボランティア」として、積極的に受け入れています。
学校生活支援員さんのように、主に児童の学習等の支援にあたります。
今日はびわこ成蹊スポーツ大学の元気な男子学生3名が来てくれています。

1770-1.jpg

2022/06/17
本日学習参観
本日学習参観を実施します。

・地区別に参観していただく時間が違いますので、ご注意ください。
・参観は各ご家庭お一人まででお願いします。
・体調管理票を当日学級前の箱にお入れください。
・発熱症状等体調がすぐれない場合は参観をお控えください。
・やむを得ず車での来校は運動場にお停め下さい。なお、運動場での事故等についての責任は負いかねますので、ご承知おきください。

(昨日の「2時間目の学習A」の写真を修正しました。)
2022/06/16
弁護士によるいじめ問題や人権教育等にかかる授業
3、4時間目に弁護士の先生に来校いただき、いじめ問題や人権に関わる授業を5、6年生を対象に実施していただきました。
これは大津市教委児童生徒支援課の事業で大津市すべての学校で行われています。
子どもたちは活発に意見を出しながら、いじめにあたる行為について、人権侵害について考えることができました。

1767-1.jpg1767-2.jpg1767-3.jpg

2022/06/17
2時間目の学習A
2時間目の学習の様子等です。
3年体育
用務員さんが十字池の周りの木々を剪定してくださっています。
2年算数
1年算数
1年音楽
4年歯科検診

1768-1.jpg1768-2.jpg1768-3.jpg

2022/06/16
2時間目の学習@
2時間目の学習の様子です。
4年国語
4年音楽
3年算数・少人数学習

1765-1.jpg1765-2.jpg1765-3.jpg

2022/06/16
滋賀県教育委員会教育長からのメッセージ
滋賀県教育委員会教育長から保護者の皆様宛及び児童生徒宛にメッセージが届きましたので添付します。
ご一読ください。

(47KB) (47KB)

2022/06/15
6-2社会科
2時間目に校内研究の授業研究として、6-2社会科「武士による政治のはじまり」を参観しました。
以前紹介した6-3を参観した時と同じように、学習課題を設定することが本時のめあてです。
タブレットを活用し、グループで交流しながらこれから自分が調べる課題について設定することができました。

1763-1.jpg1763-2.jpg1763-3.jpg

2022/06/15
今日も雨ふりの登校
昨日近畿地方も梅雨入りしました。
平年より8日遅い梅雨入りだということです。
予報どおり今日も雨の中の登校になりました。
弱い雨ですから傘をささずに登校する児童も見られましたが、風邪をひかないか心配です。

1762-1.jpg1762-2.jpg1762-3.jpg

2022/06/15
令和4年度学校だより「真野小だより」No.6
本日発行の令和4年度学校だより「真野小だより」No.6を掲載しました。

http://www.otsu.ed.jp/mano-e/cgi-bin/gakkoudayori/topics.cgi
2022/06/14
4時間目の学習の様子
5-1を参観し、その足で校舎内を巡りました。
3年算数・少人数学習
2年図画工作
4年総合的な学習の時間
1年図画工作
 初めて絵具セットを使って絵を描いていました。
4年理科
 タブレットをもって運動場に出て、流れる水の働きがよく分かるところを探して写真に撮影していました。

1760-1.jpg1760-2.jpg1760-3.jpg

2022/06/14
5-1理科
3時間目の5-1理科を参観しました。
以前お知らせしているように、5、6年生の理科は専科加配教員が担当しています。
今日は魚の誕生でメダカの卵について学習したことを生かして、その他の魚の卵についてタブレットを使って調べ、新聞にまとめる学習でした。
子どもたちが選んだ魚はクマノミ、マンボウ、アジ、チョウザメ、ジンベイザメ、チョウチンアンコウ等々です。

1759-1.jpg1759-2.jpg1759-3.jpg

2022/06/14
雨の中の登校
雨の中の登校となりました。
雨の中でもよいあいさつをもらってこちらも元気が出ます。
今日は終日雨が降ったり止んだりする予報です。
昨日は四国地方が梅雨入りしました。
ひょっとすると、今日あたり、中国地方、近畿、東海地方も梅雨入りの発表があるかもしれません。
雨の日は傘をさしての登校になります。
交通安全に十分注意して登校して欲しいと思います。

1758-1.jpg1758-2.jpg1758-3.jpg

2022/06/13
保幼小連絡会
今日の5時間目、1年生が就学前に幼稚園や保育園でお世話になった先生に学習の様子を参観していただきました。
入学して2か月が過ぎ、すっかり1年生らしくなった姿を見ていただきました。

1757-1.jpg1757-2.jpg1757-3.jpg

2022/06/13
1時間目の学習
1時間目の各学年の学習の様子と廊下に掲示してある毛筆の作品です。

1756-1.jpg1756-2.jpg1756-3.jpg

2022/06/13
すくすく育つ
2年生が生活科で植えているミニトマト、キュウリ、ピーマン、ナスなどの野菜たち
早くも実をつけています。
出来た実は家庭に持ち帰ります。
3年生が理科の観察のために植えているホウセンカの茎が太くなって、立派に育ってきました。

1755-1.jpg1755-2.jpg1755-3.jpg

2022/06/13
登校の様子
週明け月曜日の登校の様子です。
今日は気圧の谷や湿った空気の影響で曇り空の朝となりました。
今週は曇りや雨の日が多い予報ですが、蒸し暑い日が続きそうです。
5/31発行「真野小だより」No.5、6/8の教育委員会からのお願いにあるように、熱中症対策に十分留意してまいります。

1754-1.jpg1754-2.jpg1754-3.jpg

2022/06/10
3時間目の学習A
6年体育
2年生活
5年国語
5年算数
3年算数
4年算数
4年国語

1753-1.jpg1753-2.jpg1753-3.jpg

2022/06/10
3時間目の学習@
1年図画工作
6年体育
1年体育
2年図画工作
2年算数

1752-1.jpg1752-2.jpg1752-3.jpg

2022/06/10
朝のストレッチ
朝の会で実施している朝の体操・朝のストレッチです。
写真は2年生の教室です。
テレビ画面(youtube)を見ながらストレッチをします。

1751-1.jpg1751-2.jpg1751-3.jpg

2022/06/10
3年朝のお話会
「こうまのさんぽ」さんが3年生に読み聞かせをしてくださいました。
「ふたりはしんゆう」アーノルド・ローベル作 / 三木卓訳
「ねこの でしになった とら」津田 真一作/ 和歌山静子絵
お話の世界に浸らせていただきました。
ありがとうございました。

1750-1.jpg1750-2.jpg1750-3.jpg

2022/06/09
5年びわ湖フローティングスクールF
琵琶湖学習
・プランクトン観察、湖底の観察、魚の観察
・水の透視度調査

途中、沖島を展望しました。

1749-1.jpg1749-2.jpg1749-3.jpg

2022/06/09
5年びわ湖フローティングスクールE
沖の白石展望
まもなく琵琶湖学習

1748-1.jpg1748-2.jpg1748-3.jpg

2022/06/09
5年びわ湖フローティングスクールD
うみのこカレー
おいしくいただいています。

1747-1.jpg1747-2.jpg1747-3.jpg

2022/06/09
5年びわ湖フローティングスクールC
船内見学
救命胴衣着用体験
間もなく昼食 うみのこカレーです。

1746-1.jpg1746-2.jpg1746-3.jpg

2022/06/09
5年びわ湖フローティングスクールB
開校式を終えて、ただ今琵琶湖大橋港を出航しました。

1745-1.jpg1745-2.jpg1745-3.jpg

2022/06/09
5年びわ湖フローティングスクールA
学校出発
琵琶湖大橋港到着

1744-1.jpg1744-2.jpg1744-3.jpg

2022/06/09
5年びわ湖フローディングスクール@
絶好のお天気に恵まれて、予定通り5年生びわ湖フローティングスクールを実施します。
児童は7:50に学校を出発し、琵琶湖大橋港から学習船「うみのこ」に乗船します。
電波の届く範囲で、携帯端末から活動の様子をこちらにUPしようと思います。
2022/06/08
6-3社会科
今日の午前中は教育センターへの出張のため、子どもたちの出迎えや午前中の巡回ができませんでした。
帰校後、5時間目の6年3組社会科「武士による政治のはじまり」を参観しました。
タブレットのMetaMoJi ClassRoom(https://product.metamoji.com/education/)というアプリケーションを使った授業でした。
本時は「武士による政治について、これから学習する?を設定する」というめあてのとおり、課題を設定する時間でした。
設定した課題について、調べたり、話し合いながら解決していきます。

本日は教育相談はありません。
いつもの水曜日のように全校5校時で下校します。

1742-1.jpg1742-2.jpg1742-3.jpg

2022/06/08
学校生活における児童生徒のマスクの着用について
大津市教育委員会「学校生活における児童生徒のマスクの着用について」を掲示させていただきます。

(97KB)

2022/06/07
教育相談週間が始まりました
教育相談週間が始まりました。
今日からのべ5日間に渡って実施します。
各学級担任が、児童一人ひとりとじっくり話をする時間を確保します。

1740-1.jpg1740-2.jpg1740-3.jpg

2022/06/07
賑わう運動場
徐々に良いお天気になってきました。
青空が見えて来ました。
昨日は雨のため、外遊びができなかった分、今日の長休みはいつもより賑わっています。

1739-1.jpg1739-2.jpg1739-3.jpg

2022/06/07
1時間目の学習A
6年国語
5年国語
5年社会
2年生活(東浦・浜方面に町探検に出発)
若草3組国語・算数
若草2組算数
1年国語

1738-1.jpg1738-2.jpg1738-3.jpg

2022/06/07
1時間目の学習@
昨日一日中降っていた雨が上がりました。
出勤途中、新宿橋付近で大きな虹が出ていました。
今日から教育相談週間が始まります。
2年生以上の該当児童以外は全校5校時日課となります。

写真は1時間目の学習の様子です。
4年国語
3年国語
2年国語
6年算数

1737-1.jpg1737-2.jpg1737-3.jpg

2022/06/06
6-1学級活動
5時間目、6年1組学級活動を参観しました。
「リフレーミング」について知り、自分の短所をリフレーミングして考えることがめあてです。
リフレーミングとは、「認識のフレーム(frame)を改める(re)」こと、すなわち物事を見る枠組み(フレーム)を変えて、違う視点で捉え、ポジティブに解釈できる状態になることです。
自分の短所もリフレーミングすることで捉えなおしができるかもしれません。

1736-1.jpg1736-2.jpg1736-3.jpg

2022/06/06
5-2算数科
4時間目、5年2組算数科「小数のかけ算」を参観しました。
長さが小数でも、整数の場合と同じように面積や体積の公式を使って求められることを理解することが目標です。
自分の考えを文章などで記入したり、先生や友だちの発表を聞いて大切なことをメモしたりして、学習の足跡がしっかり分かるノートづくりができている児童が多く、感心しました。

1735-1.jpg1735-2.jpg1735-3.jpg

- Topics Board -