学校の沿革 |
○昭和22年4月21日 新学制により中学校の発足となり、堅田町、仰木村、真野村、伊香立村、葛川村立中学校として各小学校の一部を借用して開校 ○昭和23年4月1日 堅田町、仰木村、真野村の組合立滋賀中央中学校と改称 ○昭和23年8月5日 堅田町、仰木村、真野村、伊香立村、葛川村組合立滋賀中央中学校と改称 ○昭和24年12月 伊香立校舎新築移転。分校と認定。 ○昭和25年10月 葛川校舎新築移転。分校と認定 ○昭和29年5月24日 堅田町の現地に5月10日本校新築成り、堅田、仰木、真野の3校舎入校する。ここに於いて滋賀中央中学校各校校舎整備完成 ○昭和30年4月1日 町村合併により堅田町立滋賀中央中学校と改称 ○昭和31年4月1日 校名変更。堅田町立堅田中学校となる。 ○昭和33年4月29日 体育館落成 ○昭和42年4月1日 大津市、堅田町、瀬田町合併により、大津市立堅田中学校と改称 ○昭和44年7月12日 学校水泳プール竣工 ○昭和50年4月 伊香立分校、葛川分校がそれぞれ独立校となる ○昭和58年12月 技術室棟完成 ○昭和59年11月 中庭「洗心の庭」完成 ○昭和63年4月 真野中学校と分離 ○昭和63年11月 「やすらぎの園」完成 ○平成元年2月 格技室完成 ○平成6年4月 仰木中学校と分離 ○平成7年10月 運動場拡張およびテニスコート2面完成 ○平成18年4月 新制服改訂(女子) ○平成20年3月 創立60周年記念事業実施(プラザ改修) ○平成25年5月 プール改修工事完了 ○平成26年3月 教室エアコン設置工事完了 ○平成26年11月 校舎外壁塗装工事完了 ○平成27年3月 グランド改修工事完了 ○平成28年5月 創立70周年記念事業実施 〇令和3年8月 一人一台端末iPad整備 〇令和5年1月 校舎北棟トイレ・体育館トイレ改修工事完了 〇令和6年4月 新制服改訂(男女ともブレザータイプに) |
校章 |
![]() 校章は、柏(かしわ)の葉が5枚重なっている中に「中」という文字が入っています。 「五葉」は、創立当時の組合立滋賀中央中学校の堅田・仰木・真野・伊香立・葛川の五つの地域を、「柏」は、質実剛健をそれぞれ表すとともに、五葉で協力・協同を表しています。 当時の解説には、堅田・仰木・真野・伊香立・葛川の五つの地域を基盤として立つこの学園に真理を求め、和衷協同、ともに集い、ともに磨きともに睦み合い、明朗、質実剛健な中学生として、美しく五葉ごとく、伸びゆかんとの思いが秘められていると言われています。 |
このページのトップへ |
校歌 |
作詞:勝 承夫 作曲:下総 皖一 1. 湖晴れて 紺碧の 空に夢呼ぶ 比良比叡 ここに窓あり 堅田中学 希望燃えたつ 若人の 集まるところ 愛する母校 2. ながれに走る 若鮎も つよく清らに 育ちゆく 意気のふるさと 堅田中学 つねに変わらぬ 友情の 沸きたつ泉 われらの誇り 3. 鐘の音ひびけ 浮御堂 月も平和の 歌を聞く ここに庭あり 堅田中学 自治の校風 美しく 輝くところ 栄えある母校 ★作詞の勝承夫さんは、戦後、音楽教育活動にも参画し、日本音楽著作権協会会長を歴任され、全国の小・中学校、高等学校の校歌の作詞を数多く手がけられ、東洋大学の理事長も務められました。 ★作曲の下総皖一さんは、著名な音楽家で東京芸術大学音楽部長も務め、多くの門下生を配出されました。また、童謡「たなばたさま」等をはじめ、多くの文部省唱歌や全国の小・中学校・高等学校の校歌を作曲されました。 在校生による校歌の録音データ(mp3形式) 混声、女声、男声 ※データの改変や二次転載、二次利用はしないでください。 |
このページのトップへ |
マスコットキャラクター・かたきゅうさん |
生徒や地域の方からの選考・投票の結果、令和4年度3年生の原画が堅田中学校のマスコットキャラクター「かたきゅうさん」として誕生しました。 その後、本校卒業生である少女漫画家の餡蜜さんに清書とアレンジのご協力をいただき、4パターンの「かたきゅうさん」が本校のマスコットとして活躍することになりました。 ![]() |
このページのトップへ |
制服 |
令和4年度に制服検討委員会を立ち上げ、教職員、保護者、地域の代表による新制服のコンセプトを検討してきました。 その後、各制服メーカー様のご協力を得て、新制服の学習会を開催し、最新の素材、新しい機能などについて学ぶ機会を設けました。 最終的に、伝統と卒業生からの人気も高い女子タイプの現行のブレザー制服の意匠をベースとして、男子の学生服(いわゆる学ラン)をブレザーとすることとしました。 ★令和6年度新入生からブレザータイプになり、ブレザー・スカート・ズボン・ネクタイ・リボンの組み合わせを、自由に選択できるようになりました。 ![]() |
このページのトップへ |
トイレが新しくなりました |
令和4年7月から3年間をかけて、トイレ改修工事が始まりました。 令和4年度は、北校舎トイレと体育館トイレの改修工事が始まり3学期から使用できるようになりました。 令和5年度は7月から南校舎の西側トイレの改修工事が始まり、令和6年度は夏休みから3学期初めにかけて改修工事が行われました。 美しくなったトイレを、末永く大切に使っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
このページのトップへ |
Copyright(C) 大津市立堅田中学校, All rights reserved |