今日のトピックス!2013年
5月31日(金)6年 プール掃除です
プール掃除1 プール掃除2
プール掃除3 今日の給食
昨日の職員によるプール掃除に続いて今日は6年生たちがプール掃除のつづきと仕上げをしてくれました。プール開きは6月10日(月)です。 31(金)
【残さず食べようデー】
大豆入りカレーライス
のむヨーグルト
アスパラの温野菜・フレンチドレッシング



5月30日(木)ステージ練習始まる!6年
6年練習風景1 大きな口をあけて
練習風景 今日の給食
いよいよさわやかコンサートのステージ練習が始まりました。写真は6年生。なかなか仕上がってきています。いい歌声が響いていました。 30(木)
麦ごはん 牛乳
さわらの南部焼き
キャベツのオイスターソース炒め
白玉汁



5月29日(水)コンサート練習真っ盛り!
4年生合唱練習 練習風景
大きな口が開いています 今日の給食
さわやかコンサートの練習風景です。写真は4年生。きれいな歌声が響いていました。いよいよ体育館でステージ練習。そして、本番を迎えます。 29(水)
黒糖パン 牛乳
たらのレモンソース
ミートボールのスープ煮
はっさくゼリー



5月28日(火)LCC研修生ジェニー先生来校
自己紹介 質問する様子
書道体験 今日の給食
LCC研修生としてアメリカからジェニー先生が来られました。今日から1学期の間、日本の学校教育について研修されます。まずは5年生で自己紹介。そして、6年生の教室で書道を体験されました。 28(火)
【晴嵐小学校おすすめみそ汁デー】
麦ごはん 牛乳
ちくわのいそべ揚げ
じゃがいものごま酢炒め
おふくろの味みそ汁



5月27日(月)学習のやくそく強化週間
学習の約束強化週間 自己評価の様子
学習の様子 今日の給食
今週は学習のやくそく強化週間です。全校で学習についての5つの約束について守ることを徹底します。あたりまえのことをしっかりと守り、真面目に学習に臨みたいところです。お家でもお声かけよろしくお願いします。 27(月)
バターリッチパン 牛乳
豚肉のバーベキューソースかけ
スナップえんどうの温サラダ・柑橘ドレッシング
豆コロコロミルクスープ



5月24日(金)唐崎中による中庭コンサート
たくさんの子どもたちが集まりました 迫力ある生の演奏
音楽に聞き入る園児たち 今日の給食
唐崎中学校吹奏楽部による中庭コンサートがありました。近隣の園児を招いてのコンサートは大いに盛り上がりました。手拍子をしたり、体でリズムをとったり生の演奏の醍醐味を味わうことができました。中学校の生徒のみなさん、先生方ありがとうございました。 24(金)
麦ごはん・梅ふりかけ 牛乳
牛乳
マーボーはるさめ
もやしの礒あえ
揚げごま団子



5月23日(木)初めての?ソフトボール投げ
これは飛んだ! 順番待ち
何メートル? 今日の給食
1〜3年生が、体力テストでソフトボールを投げました。1年生は初めてのソフトボール投げ?うまく投げることができたかな? 23(木)
麦ごはん 牛乳
ししゃもの新緑揚げ
切干しだいこんのはりはり炒め
豚肉と厚揚げの煮物



5月22日(水)救急救命法の研修会がありました
救急救命研修 AEDの使い方
人口呼吸 今日の給食
水泳学習を前に、救急救命法の研修会が行われました。心肺蘇生法、AEDの使い方などを日赤の講師の先生から教えていただきました。緊張感をもって研修に臨みました。 22(水)
ミルクパン 牛乳・液体ココア
タンドリーチキン
春野菜のスパゲッティ
美生柑



5月21日(火)陸上記録会に向けて
徒走の様子 高跳びの様子
800メートル 今日の給食
大津市の陸上記録会が5月末に予定されています。5・6年生の代表児童が放課後、記録会に向けて練習に励んでいます。一生懸命な姿は見ていると思わず応援したくなってきます。がんばれ! 21(火)
麦ごはん 牛乳
さわらの南蛮焼き
キャベツのオイスターソース炒め
白玉汁



5月20日(月)1年 初めての遠足です!
今日の給食
17日(金)に1年生が初めての遠足に出かけました。お弁当を持って、あかね公園、唐崎苑まで歩きました。公園では、思い切りからだを動かして友だちと遊びました。お天気にも恵まれて楽しい1日を過ごしました。 20(月)
セサミロール 牛乳
ハンバーグきのこソース
ポトフ
そら豆



5月17日(金)3年 新唐崎水泳場
遊具で遊ぼう 楽しいお弁当
新唐崎水泳場 今日の給食
3年生は新唐崎水泳場まで歩きました。遊具で遊んだり、友だちと楽しくお弁当を食べたりして過ごしました。琵琶湖の風はとても気持ちよかったです。 17(金)
【郷土料理・福井県】
麦ごはん 牛乳
焼きさば
いかとじゃがいもの煮物
めかぶのみそ汁



5月16日(木)5年 オーパルへ(環境学習)
オーパル1 オーパル2
オーパル3 今日の給食
5年生は校外学習で雄琴のオーパルへ出かけました。カヌー体験やよし笛作りなど、琵琶湖を見つめなおすよい機会となりました。自分の力でこぐカヌー体験は気持ちよかったです。 16(木)
麦ごはん 牛乳
豚肉のしょうが焼き
筑前煮
納豆



5月15日(水)1年 さつまいもを植えたよ
いも苗を植えたよ まずは穴を掘って
大きく育ちますように 今日の給食
1年生がさつまいもを植えました。秋の収穫が今から楽しみです。大きく育ちますように。 15(水)
りんごパン 牛乳
チキンのハーブ焼き
ポテトサラダ・サウザンドレッシング
イタリアンスープ



5月14日(火)4年 校外学習(中消防署)
消防署見学 消防車の様子
救急車 今日の給食
4年生の校外学習がありました。行先は中消防署と長等公園です。社会科の学習を兼ねていますので学んだことを自分の目と耳でしっかり確かめていました。 14(火)
【滋賀の産物を食べようデー】
発芽玄米ごはん 牛乳
もろこの竜田揚げ
小松菜の煮びたし
かしわのじゅんじゅん



5月13日(月)自主防犯協議会でマップ発表
マップ発表1 マップ発表2
マップ発表3 今日の給食
自主防犯総会が11日土曜日にありました。6年生の代表児童が5年生時につくったマップを発表しました。練習を重ねただけあって堂々とした発表ぶりでした。 13(月)
ソフトめんミートソースかけ 牛乳
あじのカレー揚げ
ごぼうのいためサラダ



5月10日(金)6年 奈良校外学習
大仏殿 奈良に着きました
集合写真 今日の給食
6年生が奈良へ校外学習に行きました。大仏殿の見学。社会科の教科書では知っていましたが、実物はやっぱり大きかったです。 10(金)
麦ごはん 牛乳
焼きいか
アスパラガスのマヨネーズ炒め
肉じゃが



5月9日(木)参観がありました
はりきっています 実験の様子
参観の様子 今日の給食
学習参観とPTA総会がありました。ご苦労様でした。2回目の参観はどうだったでしょう。緊張しているこども、はりきっている子ども様々ですがみんながんばっていました。 9(木)
【かみかみデー】
麦ごはん 牛乳
豚肉のから揚げ
れんこんと竹輪のきんぴら
具だくさんみそ汁
黒豆



5月8日(水)3・5年 交通安全教室
交通安全教室 自動車から見た死角
交通安全教室2 今日の給食
3・5年生の交通安全教室がありました。ヤマト運輸の皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。自動車からの死角、自転車の日常の点検など交通安全上大切なことを教えていただきました。  8(水)
コロッケバーガー 牛乳
キャベツのソテー
グリンピースのポタージュ



5月7日(火)これは何でしょう?答えは「藤」
藤の花1 藤の花2
藤の花3 今日の給食
立派に育った藤。紫色の花が満開です。運動場山側の柵いっぱいに広がってすごい勢いです。お近くにお越しの際はぜひご覧ください。  7(火)
麦ごはん 牛乳
蒸しチキンしゅうまい
平さやいんげんのピリから炒め
中華スープ



5月2日(木)2年 生活科公園探検
公園探検1 公園探検2
公園探検3 今日の給食
生活科で公園探検に出かけています。カンガルー公園に噴水公園、あかね公園、こびと公園、からさき苑…。どんな公園かな?何しようかな。  2(木)
【端午の節句献立】
たけのこごはん 牛乳
さけの塩焼き
ふきともやしのおかか煮
豆腐のすまし汁
かしわもち



5月1日(水)6年 埋蔵文化財調査センターと古墳
発掘された昔の道具 桐畑古墳の見学
火起こし体験 今日の給食
6年生が埋蔵文化財調査センターと地域の古墳群を訪れました。社会科と総合的な学習の時間を兼ねて調査センターの職員の方々にお世話になりました。古墳群の見学、火起こし体験など興味深いものばかり。写真でみるのと実物はやっぱり違いますね。  1(水)
セルリッチパン いちごジャム 牛乳
蒸しチキンしゅうまい
平さやいんげんんおピリから炒め
中華スープ
[ 戻る ]