今日のトピックス!
(
2011年
5
月
)
5
月
31
日
(火
)
心肺蘇生法職員研修
水泳開始を前に、先週、心肺蘇生法の職員研修を行いました。AEDの使い方を実際に触って練習しました。もしもの時のために学年別で体験しました。講師の先生ありがとうございました。
31日(火)
【残さず食べようデー】
ポークカレーライス 牛乳
のむヨーグルト
切り干し大根のはりはり炒め
カットコーン
5
月
30
日
(月
)
児童会活動を考える会
台風は温帯低気圧に変わりましたが、きつい風が吹いていたようです。中庭はこのとおり。今日は児童会活動を考える会が放送でありました。5年生のクラスの様子です。
30日(月)
食パン いちごジャム
牛乳
さわらのマヨネーズソースかけ
そらまめとえびのいため煮
ミネストローネ
5
月
27
日
(金
)
2年 ステージ練習
2年生のさわやかコンサート練習風景です。はじめての練習でしたが元気よく歌えました。大きな口をあけて歌えています。
27日(金)
【瀬田東小学校 おすすめみそ汁の日】
麦ごはん 牛乳
鶏肉の照り焼き
こまつなとこんにゃくのきんぴら風
東小M1おすすめみそ汁
5
月
26
日
(木
)
ステージ練習始まる
さわやかコンサートのステージ練習がスタートです。6年生の練習からスタートです。あと1週間で仕上げです。
26日(木)
麦ごはん 牛乳
焼きがれい
関東煮
ふきの中華風炒め物
5
月
25
日
(水
)
育っています
各学年の学習で植えた植物が元気に育っています。1年あさがお。2年ミニトマト。3年ホウセンカ。
25日(水)
黒糖パン 牛乳
いかのかりん揚げ
ホイコウロウ
あまなつみかん
5
月
24
日
(火
)
1年 あかね公園、唐崎苑
20日(金)に実施されました1年生の校外学習の様子です。あかね公園、唐崎苑で元気いっぱい思い切り遊びました。
24日(火)
麦ごはん 味付けのり 牛乳
いわしの天ぷら
金時豆の甘煮
かきたま汁
5
月
23
日
(月
)
3年 新唐崎水泳場
20日(金)に実施されました3年生の校外学習の様子です。雨で延期されていましたが、この日はすばらしいお天気でした。琵琶湖の水もとても気持ちよかったです。
23日(月)
ホットドッグ 牛乳
ボイルドキャベツ
一食用ケチャップ
コーンチャウダー
5
月
20
日
(金
)
唐中による中庭コンサート
昼休みに唐崎中学校吹奏楽部による中庭コンサートが開かれました。晴れた青空のもと、すばらしい音色が響き渡りました。さすが中学生の演奏に子どもたちは割れんばかりの拍手を送っていました。
20日(金)
麦ごはん 牛乳
さけの塩焼き
黄金煮
赤だし
5
月
19
日
(木
)
4年 中消防署、長等公園
とてもいよいお天気の一日でした。4年生が中消防署、長等公園に校外学習に出かけました。消防署の方のお話をしっかり聞いて勉強してきました。
19日(木)
【郷土料理・長野県】
のざわなのそぼろごはん
牛乳
おつめり
寒天りんごゼリー
5
月
18
日
(水
)
3年 コンサート練習
さわやかコンサートに向けて各学年練習に励んでいます。朝から3年生の歌声とリコーダーの音色が美しく響いていました。どんな発表になるか楽しみです。
18日(水)
レーズンパン 牛乳
鶏肉の南蛮漬け
アスパラガスのオリーブ油いため
キャロットスープ
5
月
17
日
(火
)
5年 ふれあいの森
5年生がふれあいの森に校外学習で出かけました。みんな元気に出発です。ふれあいの森ではかわいい動物たちが待っています。天候不順により帰りは心配おかけしました。
17日(火)
麦ごはん 牛乳
さばの塩焼き
チンゲンサイのおかか煮
さんさいと油揚げの味噌汁
5
月
16
日
(月
)
6年 奈良校外学習
6年生の校外学習の様子です。今年は橿原から奈良市内という行程でした。歴史学習の一環として有意義な時間を過ごせました。
16日(月)
ごもくあんかけうどん 牛乳
かぼちゃコロッケ
ひじきとえだまめのうま煮
5
月
12
日
(金
)
2年 皇子が丘公園
2年生の校外学習の様子です。皇子が丘公園に歩いて出かけました。遊具で遊んだり、川へ入ったりして思う存分友達と楽しみました。みんなで食べたお弁当もとてもおいしかったです。
13日(金)
【滋賀の産物食べようデー】
麦ごはん 牛乳
かしわのじゅんじゅん
たてぼしのしぐれ煮
納豆
5
月
12
日
(木
)
2年 コンピュータ学習
2年生のコンピュータ学習の様子です。カレンダー作りに取り組みました。好きな写真を選んでオリジナルカレンダーが完成しました。
12日(木)
ビビンバ 牛乳
トック
みしょうかん
5
月
11
日
(水
)
授業参観とPTA総会
授業参観とPTA総会がありました。足元悪い中、ご参加ありがとうございました。
11日(水)
りんごパン 牛乳
あじの中華マリネ
キャベツともやしのカレー炒め
ポテトとうずら卵のスープ
5
月
10
日
(火
)
子ども安全教室
子ども安全教室がありました。不審者にもし出会ったら…。迫真の演技で、もしもの場合の対応が子どもたち伝わったと思います。
10日(火)
麦ごはん 牛乳
ますのねぎソース
こまつなとさつまあげの煮浸し
だいこん葉入り白玉汁
5
月
9
日
(月
)
1年 朝の読み聞かせ
読み聴かせボランティアの方による朝の読み聴かせの様子です。1年生の子どもたちは真剣に聞き入っていました。
9日(月)
デーツパン 牛乳
和風ハンバーグ
グリーンポテト
春キャベツのスープ
5
月
6
日
(金
)
畑が整備されました
地域ボランティアの方に3年生となかよしが使う畑を整備していただきました。今日は職員で畝にマルチシートをかける作業をしました。あとは植えるのみです。
6日(金)
【かみかみ献立】
たけのこごはん 牛乳
ししゃものごま揚げ
筑前煮 お豆
5
月
2
日
(月
)
6年 歴史ウォーク2
歴史ウォークに6年の残りのクラスが出かけました。地元に古墳がたくさんあることに子どもたちは驚いていました。
2日(月)
【端午の節句献立】
結びパン 牛乳
かつおのさらさ揚げ
わかたけスープ
ちまき
[ 戻る ]