イベント情報
科学工作教室
 

ものづくりの体験を通して、創作する喜びや科学する心を養い、できあがったものの動く原理や仕組みを学習します。

難しいところは科学館職員がサポートします。
自分の力で何かを作り上げると、新しい発見があるかもしれません!

令和5年度の開催日時および主な内容 ※変更または中止をする場合があります。

決まり次第、順次更新します。

 

6月17日(土)「メロディーICを作ろう」終了

 (発明の日、科学技術週間協賛事業)

 

10月21日(土)「きれいなイルミネーションを作ろう」

 

令和6年2月3日(土)「準備中」

②きれいなイルミネーションを作ろう

(昨年度の作品例)

②きれいなイルミネーションを作ろう

日時

10月21日(土) 9時30分~11時30分

*申込日:10月4日(水)9時~17時

内容 簡単な回路を組み合わせて、きれいなイルミネーションを作ります。はんだこてを使います。

場所

大津市科学館2階 実験室

対象

滋賀県内在住または在学する 小学校5年生~中学校3年生

定員

12名

※応募者多数の場合は抽選し、後日、ホームページおよび館内掲示板にて当選者の受付番号を発表します。

参加費

500円(材料費・保険費含む)

持ち物

筆記用具(材料、用具は科学館で用意します)

参加について

電話のみ

申し込み日の9時~17時で受け付け締め切り(先着順ではありません)
※電話が集中し、つながりにくい場合があります。
※直接科学館事務室までお越しくださいましても承れません。
※1回の電話で、兄弟姉妹の分を申し込むことはできますが、抽選番号は別になります。いずれかの方が当選できないことがありますので、ご了解の上お申し込みください。

傷害補償について

  1. 活動中に起こった傷害についての補償は、傷害保険の補償範囲内とし、補償の対象外における責任は一切負いかねます。
  2. 会場までの送迎は保護者の責任とします。
その他

◆体調がすぐれない時は参加をお控えください。
◆できるだけ公共交通機関でお越しください。

◆広報等に使用するため職員が写真撮影を行います。また、新聞社などの取材が入る場合があります。ご了承ください。
◆当日の午前7時の時点で、滋賀県・滋賀県南部・近江南部・大津市南部に「特別警報」または「暴風を含む警報」が発表された場合は、中止といたします。各自でご確認をお願いいたします。