ここでは、発電と蓄電(ちくでん)、揚力(ようりょく)の発生について学びます。 |
![]() |
プロペラをよく観察すると、羽が斜(なな)めに削(けず)ってあるのが分かります。プロペラが回転する時、上の面を流れる空気の速さと、下の面を流れる空気の速さに差が生じることにより、空気の流れる方向に垂直(すいちょく)な力が発生します。この力を揚力(ようりょく)と言います。これにより、プロペラは上の方向に飛んでいきます。
プロペラの傾(かたむ)きを逆(ぎゃく)にすると、羽は下の方向に落ちていきます。