
全国学力・学習状況調査
2021年05月27日(木)
例年は4月に実施される全国学力・学習状況調査が、コロナの影響もあり全国一斉に行われました。実施した教科等は、国語、数学、生徒質問紙でした。昨年は一斉に開催することができず、結果も出されることはありませんでしたので、2年ぶりの実施となりました。
2年前とは違い、解答用紙に個人のバーコードを貼り付けるなど方法が工夫され、実施する教員も緊張感をもって臨みました。国語、数学の内容を見てみましたが、文章を読み解く力が求められる問題が多く、「何を答えればよいのか?」悩んでいる生徒もいたように思います。中学校は、本年度から新しい学習指導要領となり、知識や技能を暗記する学習から、考える力や判断する力、表現する力を養う学習へと変化していきます。日々の授業を通して、自分で考える機会をどんどんと増やし、「なぜ?」と思える芽を養ってほしいと思います。今日の結果が出るのは2学期以降になりそうです。