
春季総体1日目
2021年05月20日(木)
なんとか春季総体が開催でき、本当に良かったです。天候は梅雨に入っていることもあり、昼前から本格的な雨になりましたが、生徒は試合ができることを心から喜んでくれました。
私は、朝から各会場に激励に伺いました。まず、最初は女子バスケットボール部の1回戦を観戦しました。理想的なパス回しで仰木中学校を圧倒し、初戦を突破してくれました。次は野球部の1回戦を見に行きました。相手は皇子山中で私が行くまでは2-0と接戦でしたが、気を使ってくれたのか一気に加点し、結果的には7-0のコールドゲームで勝利しました。とてもよい滑りだしです。その隣のテニスコートでソフトテニス男子が大津北ブロックの決勝戦を戦っていました。雨の影響もあり、僅差で準優勝となり明日の県大会にコマを進めました。次は、皇子が丘公園内のテニスコートに行き、女子ソフトテニス部の大津北ブロック決勝戦を観戦しました。秋にも勝っているので、自信にあふれたプレーで見事優勝し、明日の県大会に出場します。県大会でも上位を目指して頑張てもらいたいです。同じ皇子が丘公園内のプールに行き、水泳部の応援に行きました。行ったときは休憩時間でプールサイドに行くと、「校長先生!」と元気な声で迎えてくれて本当にうれしかったです。雨の中ですが、懸命に泳いでくれたのが印象的でした。
午後は、県立武道館の柔道を見に行きました。男子団体はタイミングよく準決勝が始まる時間でした。田上中を圧倒的な力で退け、いよいよ決勝戦。以前歯が立たなかった能登川中との決勝戦でした。序盤はリードを許しましたが、中盤で盛り返し、大将戦を制し、見事県優勝を果たしました。気迫のこもったよい試合でした。ちなみに、女子団体は2回戦で優勝チームに敗退しました。その後、隣のウカルちゃんアリーナに行き、男子バスケットボール部の2回戦を観戦しました。序盤は接戦でしたが、徐々に攻撃と守備のリズムがかみ合い、完勝で明日の3回戦に進出しました。明日が楽しみです。今日の最後は、野洲総合体育館のバドミントンです。今日は女子団体戦と男子個人戦が行われました。女子団体は準々決勝を接戦で落とし悔しいベスト8でした。男子シングルスもベスト8、男子ダブルスは1位、2位の独占となりました。県大会で同行対決は誇らしい限りです。
明日は今日応援に行けなかった部を見に行きます。