
葛川ふるさと体験学習1~4組
2021年05月07日(金)
今年度はコロナの影響から、大規模校は2グループに分かれて、日帰りでふるさと体験学習を行うことになりました。今日は1~4組が葛川少年自然の家に出発しました。例年は宿泊をともなう体験でしたが、昨年度は中止。今年度も開催が心配されましたが、体験内容を工夫して行いました。バスで到着したら、まずアマゴを刺すための竹串づくりを行いました。その後、小川に放流されたアマゴをつかみ、先ほど作った竹串にさす体験を行いました。まさに「命」をいただく学習です。持参した弁当とともに、焼いていただいたアマゴをいただき、午後からは火起こし体験と防災学習を並行して行いました。火おこしは、本当に原始的な方法で火打石をつかって火をつけました。起こした火でマシュマロを焼いていただきました。また、防災学習では、ビデオで学習した後、土のうづくりを体験しました。災害は忘れたころにやってきます。地域で役に立てるように防災意識を高めましょう。