2021 年 05 月
            1
2 3 4 5 6
7
8
9 10
11
12
13
14
15
16 17
18
19
20
21
22
23 24
25
26
27
28
29
30 31
         
前月 今月 翌月
2021年05月06日 記事
5月のスタート

2021年05月06日(木)

 ゴールデンウィークが終了しました。朝、挨拶運動をしながら登校の様子を見ていましたが、心なしかお疲れモードの人もいたように感じました。今日から5月の学校生活が始まります。リズムをいち早く取り戻し、元気にいきたいものです。
 さて、月初めには昨年度より全校放送でお話をさせてもらっています。今日も朝学習の前に時間を取ってもらいました。どの教室も真剣に話を聞いてくれたようです。では、全文を紹介します。
「全校生徒のみなさん。おはようございます。昨年度から始めていますが、月初めに校長先生から放送にてお話をしたいと思います。少しの時間、集中して聞いてくれると嬉しいです。
 さて、本年度も始まって1か月が経とうとしています。もう新しいクラスや新しい先生には慣れましたか?特に1年生は小学校との違いに戸惑いながらも、徐々に中学校の生活リズムに体が順応してきた頃ではないでしょうか。今は、世間はゴールデンウィークが終了し、来週になるともう5月も3分の1が終わったことになります。これからどんどん時の流れが速く感じると思いますので、日々の学校生活を大切に送ってもらいたいです。今月の主な行事としては、明日から1年生は前半クラスと後半クラスに分かれて、ふるさと体験学習に出発します。本年度はコロナの関係で宿泊は行わず日帰りとなり、活動内容も今の状況で可能なものを体験することになります。1年生の先生から防災学習を行うと聞き、自然災害の多い山間部での活動は、今後の人生で生かされるのではないかと思います。いつどんな場面で災害に遭遇するかわからない世の中なので、いい経験にしてもらいたいです。小学校4年生で行っているので、葛川少年自然の家も3年ぶりですね。日ごろの学校生活から離れて、自然をいっぱい満喫してきてください。
 20日、21日は春季総体が今のところ実施の方向で準備がされています。例年なら応援も含めて多くの生徒が参加することができましたが、コロナ対策を万全に行う意味から、競技方法や参加人数も縮小されると思います。出場する生徒は、日吉中の代表であるという自覚をもって、大会に臨んでください。苦しくなった時、一緒に活動した仲間の顔を思い出し、最後まであきらめないでください。健闘を祈っています。
 3年生は13日に2回目の実力テスト、28日には全学年中間テストが行われます。勉強と部活動の両立が求められる1か月となります。多忙な1か月になりますが、時間は有限です。優先順位をつけて、やらなければならいないことから逃げずにやり切りましょう。
 最後に、新型コロナウイルスの状況は、まだまだ厳しい状況が続いています。今一度マスクの着用、三密回避、手洗いの励行はもちろんのこと、栄養と睡眠をしっかりとり、免疫力の向上に努めてください。みんなが意識を高く持ち、さわやかな風が吹く5月を充実した月にしましょう。」
 今日の6校時は、明日から葛川に出かける1年生が、体育館に集合し、事前指導を受けました。私からも話をしてほしいと要請があたので、集会の冒頭に寄せていただきました。キーワードは、「自然」「命」「集団」の3つを提示しお話をしました。コロナ対策は万全に、自然を満喫してもらいたいです。

- WebCalen -