
小学校への出前授業②
2021年02月26日(金)
今日は昨日に引き続き、下阪本小学校と日吉台小学校に出前授業に行きました。下阪本小学校は6年生が4学級あるので、国語と英語の教員が2時間ずつ担当しました。国語では、教科書にある新出漢字をいくつか板書し、それを使った作文を160字で作成する学習をしました。みんなよく考えて黙々と取り組んでいました。英語は、I like~、I can~、I want~を使った練習を行いました。とても楽しそうに学んでいました。日吉台小学校は1学級で社会の授業を行いました。5円玉に注目し、社会の中でどんな役割をしているかを考えました。最初はきょとんとしていましたが、だんだん興味を感じて熱心に取り組みました。
6年生は小学校生活があと残すところわずかになりました。最後の頑張りを見せて、4月には本校に胸を張って入学してもらいたいと思っています。