2021 年 01 月
          1 2
3 4
5
6
7
8
9
10 11 12
13
14
15
16
17 18
19
20
21
22
23
24 25
26
27
28
29
30
31            
前月 今月 翌月
2021年01月20日 記事
3年生 生き方講座

2021年01月20日(水)

 3年生は、3学期のこの時期に例年、生き方講座を実施しています。12月の日吉中人権週間を受けての取組で、各クラスに地域を中心に幅広く活躍されておられる講師をお招きし、卒業を2か月後に控えた3年生に内容のある素晴らしいお話をしていただきました。1組は、地元の粟田建設社長の粟田氏にお越しいただき、穴太衆積の歴史や世界でも注目されている建物の基礎を作られたお話しを伺いました。2組は、立命館守山中・高校にお勤めの寺田氏にお越しいただき、高校生時のカナダ留学、海外青年協力隊でラオス滞在時の体験を中心にお話しいただきました。3組は、地域で日吉桜の普及を進めていただいている本校のコミュニティ・スクール副会長の辻田氏にお越しいただき、ネイチャーゲームを取り入れながら、日吉桜についてお話しいただきました。4組は、滋賀県国際協会に勤務されておられる光田氏にお越しいただき、大卒後の客室乗務員勤務や現在行っている海外技術研修員受入事業などの国際貢献についてお話しいただきました。5・6組は、「メガネのムラタ」社長の村田氏にお越しいただき、会社経営とともにまちづくりへの積極的な参画についてお話しをいただきました。7組は、地元在住のケアリングクラウンとして活動されている石井夫妻にお越しいただき、ピエロに扮して病気の方を励ます活動の様子を紹介していただきました。後半はバルーンアートを一緒に取り組み、最初は堅かった表情がだんだんと笑顔に変わってきました。
 この取組は日吉中学校で長年続いている人権学習の一つです。講師の先生の生き方から何か感じてもらえたのではないかと思います。

- WebCalen -