
大津市夏季総体③
2021年07月19日(月)
今日は朝から日差しが強く、熱中症が心配な一日でした。私は卓球会場の日吉中学校体育館で3日目となりました。17,18日の個人戦を勝ち抜いた選手が集まり、県大会出場者を決めました。男子個人は2位と3位に入り、女子個人は3位に入賞することができました。3日間の大会を通して、実力が発揮できた大会でした。県大会でも健闘を祈りたいと思います。
午後から今日から始まったバスケットボール女子の試合を観戦しに行きました。1回戦を完勝し、南郷中との2回戦に臨みました。相手は第2シードの学校で厳しい試合になると聞いていましたが、勝つことはできませんでしたが、ボールに必死に食らいつき、最後まで粘り強く戦いました。必死に応援しすぎて、写真を撮るのを忘れてしまいました。本当に素晴らしい試合を応援できてよかったです。
その他にもうれしい報告が届いています。ソフトテニス部女子は個人戦優勝、3位、同じく男子は2位に入賞しました。バドミントン部男子は、個人戦ダブルス1,2位を独占しました。よく頑張りました。

大津市夏季総体②
2021年07月18日(日)
今日は昨日に引き続き、私は日吉中学校体育館で卓球の会場責任者を務めました。今日は女子の大会で、団体戦は1,2回戦を突破し、ベスト4になり県大会出場を決めました。3年生1名他は2年生というメンバーでの快挙でした。準決勝も相手を追い詰めるところまで行きましたが、逆転負け。3位入賞を果たしました。
その後、剣道の激励に行きました。午前中の団体戦は男子が第2位、女子が第3位と大健闘でした。午後からの個人戦も何名かが勝ち進んでいました。次はバドミントンの団体戦を応援しに、比叡山高校に行きました。すでに女子は決勝で敗れ悔しい2位。私が行ったときは男子が行われていました。準々決勝、準決勝を完勝し、決勝戦に臨みました。仰木中との宿命の対決。今日はオーダーがかみ合わなかったのか、惜敗し2位となりました。顧問いわく、県大会の決勝戦も同じ組み合わせになると思うので、その時リベンジをするとのことでした。
うれしい報告としては、バレーボールが大津市優勝、県大会を戦っている野球が1回戦をコールド勝ちで突破、陸上競技は通信陸上大会(県)で男子リレーが標準記録を突破し、全国大会出場を決めました。おめでとうございます。

大津市夏季総体①
2021年07月17日(土)
先週から始まった競技がありますが、多くの競技が今日から開始しました。私は日吉中学校体育館で卓球会場の責任者として13時ぐらいまで待機しました。体育館内は意外と涼しく感じ、進行も順調にいきました。今日は男子の団体戦と個人戦3回戦まで行われました。団体戦は1,2戦を順調に勝ち、決勝に駒を進めました。決勝戦は瀬田北中学校で、これまでから接戦になることが多く、警戒していた相手でした。どの試合も接戦となり、2-3の惜敗で2位となりました。県大会には出場できるので、この10日間練習に励んでこの悔しさを晴らしてほしいです。個人はベスト16まで試合が行われ、3名が県大会出場の切符を勝ち取りました。
午後から比叡山高校で実施のバドミントンの応援に行きました。冷房完備の体育館で、設備も最高でした。女子のダブルスが優勝を果たしてくれました。
私が午前中動けなかったので、両教頭先生に激励に行ってもらいました。水泳、柔道、バレー、サッカーで、みんな集中して取り組んでいました。結果としては、柔道の男子団体が優勝、女子団体が2位、個人戦の入賞もたくさんあったと伺っています。明日も頑張ってほしいです。