
県夏季総体が始まりました
2021年07月27日(火)
まずは、うれしい報告です。このコーナーでも取り上げてきた野球部が、今日準決勝を志賀中と行い、大接戦の末勝つことができました。決勝に駒を進めることができ、近畿大会出場を決めました。野球部創部以来の快挙です。私も途中から応援にかけつけましたが、手に汗握る内容で、7回では決着がつかず、タイブレークにもつれ込みました。7回表は堅守で相手を0点に抑え、その裏無死満塁から決勝の内野安打で試合を決めました。明日は県の頂点を目指して頑張りましょう。
また、バドミントン部は男女の団体戦が行われ、男子は市の大会で苦杯をなめた仰木中との対戦でしたが、今日は手堅く勝利をものにしました。県優勝おめでとうございます。女子は準決勝で瀬田北中との接戦をものにできず、第3位でした。
陸上競技も今日から始まり、男子200mで2位に入り、近畿大会出場を決めました。低学年リレーは4位であと一歩でした。
私は野球の応援の前に、木之元の伊香ツインアリーナで行われているバレーの応援に行きました。昨日の2回戦を勝ち抜き、準々決勝で八幡中と対戦しました。攻守が見事にかみ合い2-0の完勝でベスト4に進出。近畿大会をかけて能登川中と対戦しました。能登川中とは初めての対戦でしたが、攻守ともに手堅いチームで、本当にミスの少ないよく鍛え抜かれた印象がありました。1セットは接戦の場面もありましたが、2セット目は思うようにいかず、悔しい敗戦となりました。しかし、本校のバレー部員はいつも笑顔で、試合を楽しみながらできるので、応援している私自身も気持ちよくなります。実によいチームでした。

吹奏楽コンクール地区予選会
2021年07月26日(月)
今日は守山市民ホールで吹奏楽コンクール地区予選会が行われました。本校は13時45分からの出番で課題曲と自由曲の2曲を演奏しました。私は、朝から音楽室で最終調整している場にお邪魔し、一声かけさせていただきました。緊張感が漂っているのかとおもいきや、みんなとても明るく歓迎してくれました。
本番を見せてもらおうと昼過ぎに余裕をもって学校を出たつもりが、工事渋滞に出会い、会場に到着したのは演奏開始の1分前。もう会場に入れないかと途方に暮れていたら、会場責任者の先生が機転を聞かせてくださり、なんと舞台袖まで案内いただきました。演奏する生徒の表情はもちろんのこと、演奏される音も大迫力で感動しました。演奏後の生徒は校長先生がなぜ舞台袖にいるのか不思議そうにしていましたが、私は近くで演奏を聴くことができ、演奏後の生徒に「お疲れ様」と声をかけられて本当に良かったです。
その後、しばらく会場にいると多くの顔見知りの先生が声をかけてくださり、「日吉の演奏とてもよかったよ!」と絶賛でした。また二重の喜びでした。

野球部快進撃、県ベスト4
2021年07月25日(日)
野球部の大会は、最初から全県でのトーナメント戦で行われています。本校の野球部は2回戦からの登場で、栗東中に11-0でコールド勝ち、3回戦は今津中に5-1で勝ち。そして24日に八幡西中に9-4でべスト8入り。そして今日は準々決勝で南郷中と対戦しました。この日も亀田教頭が応援に駆けつけてくれ、リアルタイムに速報を流してくれました。先制を許したもののすぐに追いつき、その後あっという間に逆転し、4-1で勝ちました。選手は先制されても全く動じることなく、風格さえ備わってきました。
次は近畿大会の出場をかけて、志賀中と27日に対戦します。直近の軟式野球連盟の準決勝で苦杯をなめているだけに、生徒には今度こそという思いは強く感じます。気負わず、いつも通りのプレーをしてもらいたいです。