2021 年 05 月
            1
2 3 4 5 6
7
8
9 10
11
12
13
14
15
16 17
18
19
20
21
22
23 24
25
26
27
28
29
30 31
         
前月 今月 翌月
2021年05月 一覧
春季総体に向けて頑張る部活動➀

2021年05月13日(木)

 コロナへの対策を取りながら、来週行われる春季総体、吹奏楽祭に向けて、放課後懸命に練習をしています。今日は、グラウンドの部活動の様子を見に行きました。野球部のノック練習、サッカー部のボールをキープする練習、女子ソフトテニス部のラリー練習、陸上競技部のパートに分かれての練習を拝見しました。どの部も真剣そのもので、来週の試合が楽しみになりました。現段階では、実施の方向で準備が進んでいますが、コロナの状況で急遽中止になることも考えられています。なんとか無事に実施できることを祈っています。

あやめ

2021年05月12日(水)

 本校の中庭にある池には、昼休みになると多くの生徒が集まります。目的は池にいる鯉に餌をやることです。本校の事務職員が生徒に鯉の餌を渡してくれています。鯉の稚魚には、餌を砕いてやるなど心配りが見られます。
 そんな池の周りに5月の連休明けから黄色い花が咲き始めました。黄色い可憐な花です。1本だけ紫色のものもあります。その花の名は「あやめ」。よく似ている花が、菖蒲、かきつばたなどありますが、特徴からしてあやめだと思います。あやめの花言葉は、「希望」「信頼」「友情」だそうです。そう考えると、美しさも際立ちますね。

校長室前の書

2021年05月11日(火)

 昨年度、本校の校長に就任してから毎月校長室前に「書」を掲示しています。なかなかうまく書けませんが、校長室前を通るとき見てもらえると嬉しいです。昨年は1年間季節に合う四字熟語を書いてきました。本年度は、字数の縛りをなくし、書くときに頭に浮かんだ文字を書くことにしています。4月は「春宵一刻値千金」(しゅんしょういっこくあたいせんきん)でした。意味はおぼろ月夜に花の香りが漂う春の宵のひとときは千金にも値するほど素晴らしいということです。
 5月は、「薫風」にしました。風薫る5月と言われるように、初夏の若葉や青葉の香りを含んだ穏やかな風が吹く季節です。すごしやすいとてもよい季節ですね。

- WebCalen -