2021 年 05 月
            1
2 3 4 5 6
7
8
9 10
11
12
13
14
15
16 17
18
19
20
21
22
23 24
25
26
27
28
29
30 31
         
前月 今月 翌月
2021年05月 一覧
大きな玉ねぎ

2021年05月31日(月)

 12・14組の畑では、この時期豊作が続いています。昨年の秋に植えた玉ねぎの苗は、冬の寒さであまり成長していませんでしたが、春先から見る見るうちに大きくなり、今日、本格的に収穫を行いました。重さを図る学習や販売の学習も併せて、先生方に事前に注文書をとり、販売してくれました。中庭で畑から収穫してきた玉ねぎを秤にかけて計量し、2キロごとに新聞紙で作った袋に入れていく作業をしていました。大小取り混ぜ、2キロぴったりになったときは歓声が上がっていました。私もいただいた玉ねぎを家に持ち帰り、丸ごと電子レンジでチンし、つゆ出しをかけていただきました。甘さが口いっぱいに広がり、本当においしかったです。次はジャガイモの収穫が待っています。

中間テスト

2021年05月28日(金)

 今日は1学期中間テストです。5教科なので1日で実施しています。1年生は、中学校生活で初めての定期テストとなるので、いつもとは少し違った様子で受験に臨んでいました。3年生は昨日の全国学力・学習状況調査に続いてのテストですが、精一杯がんばってもらいたいです。定期テスト時は、今後の高校入試を意識した身なりを整える取り組みをしています。朝から教室を回っていても何か凛とした空気が流れているように感じました。これまでの学習の成果をしっかり発揮してもらいたいです。

全国学力・学習状況調査

2021年05月27日(木)

 例年は4月に実施される全国学力・学習状況調査が、コロナの影響もあり全国一斉に行われました。実施した教科等は、国語、数学、生徒質問紙でした。昨年は一斉に開催することができず、結果も出されることはありませんでしたので、2年ぶりの実施となりました。
 2年前とは違い、解答用紙に個人のバーコードを貼り付けるなど方法が工夫され、実施する教員も緊張感をもって臨みました。国語、数学の内容を見てみましたが、文章を読み解く力が求められる問題が多く、「何を答えればよいのか?」悩んでいる生徒もいたように思います。中学校は、本年度から新しい学習指導要領となり、知識や技能を暗記する学習から、考える力や判断する力、表現する力を養う学習へと変化していきます。日々の授業を通して、自分で考える機会をどんどんと増やし、「なぜ?」と思える芽を養ってほしいと思います。今日の結果が出るのは2学期以降になりそうです。

- WebCalen -