2021 年 04 月
        1 2 3
4 5 6 7 8
9
10
11 12
13
14
15
16
17
18 19
20
21
22
23
24
25 26
27
28
29 30
 
前月 今月 翌月
2021年04月 一覧
3年生第1回実力テスト

2021年04月16日(金)

 今日は3年生が実力テストを行いました。テストに向かう姿勢もいつも以上に緊張感が漂っていました。定期テストと違い、5教科を一日で実施するので、テスト後は大変疲れた様子でした。本番の入試の練習も兼ねていますので、早く慣れてもらいたいものです。
 2年生の3学期に参考書を購入し、少しずつ準備を進めてきたことと思いますが、範囲も広く大変だったと思います。今回は1年生に習ったところが中心でしたが、今後どんどんと範囲が広くなります。1年間で6回実施されますので、計画的に勉強をしていかなくてはなりません。夢への一歩です。少しずつ実力をつけていきましょう。

仮入部3日目

2021年04月15日(木)

 1年生の仮入部が13日から始まっています。今日で3日目を迎えます。本校はどの部活動も熱心に活動しており、部活動選びを迷う人も多くいます。今年度は4日間仮入部をできるようにしましたので、いくつかの部活動を経験して、決定できると思います。一度入部したからには、2年半続けられるようにしてもらいたいものです。
 部活動は学級を単位とした同年代集団ではなく、異年齢が集まる集団となります。そこには、小さな自治集団が形成されます。顧問の先生の指示の下、部員同士が知恵を出し合い、活動を行っていきます。年度当初や世代交代の時期に部としての目標を定め、一所懸命に努力を重ねます。上学年が下学年を指導することも、部活動運営には大切な要素です。人に教えることで自分の技術を定着させることができるのです。特に初めて先輩となる2年生が、しっかり新入生を導いてあげてください。部活動は、本校の校訓である「切磋琢磨」が体現出る場だと思っています。大いに心と体を鍛えてください。

下阪本小6年生に出前講話

2021年04月14日(水)

 今日、下阪本小学校との小中連携の取組の一つとして、6年生の学年集会に寄せていただき、本校の西田生徒指導主事がお話をさせていただきました。6年生の最初の集会だったので、張り詰めた雰囲気でしたが、中学校から先生が来るということでさらに緊張感が高まりました。6年生はさすがに最上級学年だけあって、聞く姿勢が素晴らしく、目がキラキラ輝いていました。西田先生からは1年後の中学入学までにしてほしいことを中心に話をしてもらいました。6年生になったばかりで早すぎるのでは思われるかもしれませんが、1年後の展望を持ちながら学校生活を送ることは大切なことだと思います。
 6年生の皆さんには、下阪本小学校で多くの思い出を作って、日吉中学校に入学してもらいたいです。

- WebCalen -