HOME > 学校紹介

教育目標

 考える子ども   
 がんばるこども   
 やさしい子ども    
 元気な子ども


沿革と学校周辺の様子


平野小学校はその前身となる松本学校、峻明学校が1876年(明治9年)に設立されました。 のちに、大津東尋常小学校、平野国民学校と名前を変え、1947年(昭和22年)に現在の大津市立平野小学校という名称となりました。1876年からかぞえて、今年で140年目を迎えます。1973年(昭和48年)に校舎が改築され、現在の姿になりました。その改築の時、古い校舎の解体作業中に壁板の中から一体の 西洋人形が見つかりました。それは1895年にアメリカ合衆国から贈られた 「青い目のお人形」だったのです。不幸な戦争が始まり、敵対国アメリカから贈られたも のとしてその多くが廃棄させられた中で、当時の教師がそっと壁板の中に隠したと言われています。 今では、滋賀県に本校以外にあと一体あるだけだそうです。(現在は大津市立歴史博物館に貸 し出され、年に1回里帰りしてきます。) さらに、本校の誇れる文化財として校歌も挙げられます。富士山などの作詞で知られる

巌谷小波先生、作曲は岡野貞一先生によるもので、岡野先生については日本の有名な唱歌を多数作られている方として知られています。1970年代後半から校区の宅地化が進み、湖岸に大型のマンション等も建設され、児童数は ピーク時には1500名を越えて県内でも有数の大規模校になりました。現在も児童数 は1000名を超える大規模校です。校区にはJR琵琶湖線の膳所駅や京阪膳所駅、名神大津インターなどがあり、交通の便が大変良いところです。また、Oh!Meテラス、大津プリンスホテルなどの大型 商業施設や、松尾芭蕉の墓所がある義仲寺などもあります。


学校施設


学校施設の写真はこちら

*         

*       

*       

校歌

平野小学校 校歌

          巌谷小波 作詞
          岡野貞一 作曲

前に湖ありさざなみの
夜さえ休まず岸を打つ
そのいそしみにおとらじと
絶えず 進まん 学びの道を


後ろの山はときわぎの
冬をよそなる深みどり
霜をおそれぬ心もて
絶えず 励まん 教えの庭に


花はさけども地にたれて
つるは高枝の末までも
上らでやまぬ藤のごと
絶えず たどらん 聖のあとを

音源はこちら