新着情報
・毎週更新しています。
昨日5,6時間目に6年生がプール掃除を実施しました。当初、先週の金曜日の予定でしたが、雨の影響でやっと実施ができました。1年間のごみや汚れが見違えるようにきれいになりました。来週より水泳学習を始めていきます。
本日、体力テストを実施しました。1・2校時、4,5,6年がグループごとに移動し、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしの5種目に挑戦しました。残りの種目については、学年もしくはクラスで実施します。1〜3年生もその後一部の種目に挑戦します。
最近の休み時間の様子を見ていると、体育館のピロティでは、竹馬が大流行。学年問わず多くの子が竹馬に挑戦しています。運動場の遊具も低学年の子が多く遊んでいます。いろいろなものにチャレンジし、様々な体の動きを身につけてくれれば!
本日2回目の学習参観が行われました。算数の少人数指導やタブレットを使った学習、家庭科の裁縫など様々な参観授業がありました。参観後は、集会室においてPTA総会が開催されました。
次は5月31日の音楽参観になります。よろしくお願いします。
昨日5校時終了後より、引渡訓練を実施しました。災害時や緊急時の引き渡し方法を確認しました。暑い中でしたが、多くの方にご協力をいただき、スムーズに引き渡しができました。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。
朝から新6年生が登校して、入学式の準備をしてくれました。てきぱきと行動する子どもたちに6年生の自覚を感じました。プール脇のしだれ桜は今満開。校舎前の桜は入学式にちょうど満開になりそうです。
いよいよ明日卒業式です。今日は卒業式前日準備。バトンを引き継ぐ5年生に活躍してもらいます。6年生は、明日に備えて、気持ちを高めてほしいと思います。楽しみです。校舎内の掲示物も卒業ムード。前回にも紹介しましたが、校舎内の掲示物を紹介します。
毎月恒例のおむすびさんによる読み聞かせが低学年で行われました。来週、高学年の読み聞かせがありますが、それをもって今年度の読み聞かせが終了となります。1年間ありがとうございました。その後校長室にておむすびさんとの懇談を持たせていただきましたが、子どもたちからお礼のカードなどをもらい、うれしいですと言っていただきました。本選びもいろいろ考えておられることなど聞かせていただきました。本当にありがとうございました。