あわんちゅ日記 2024検索
 第37回晴嵐ふれあいマラソンが開催されました  2025年1月19日(日)
令和7年1月19日(日)大津なぎさ公園晴嵐の道で、第37回晴嵐ふれあいマラソンが開催されました。中学生男子の部では5位、中学生女子の部では今年度都道府県対抗女子駅伝の滋賀県代表の2選手が出場し、1位、2位を独占しました。

 第53回滋賀県アンサンブルコンテスト県大会に出場しました  2025年1月18日(土)
令和7年1月18日(土)守山市民ホールで開催されました、2024年第53回滋賀県アンサンブルコンテスト県大会に出場しました。木管3重奏「駅猫diary」を演奏し、銅賞を受賞しました。

 大津市特別支援学級・学校作品展  2025年1月17日(金)
 第55回大津市特別支援学級・学校作品展が大津市歴史博物館で行われています。粟津中学校の作品も展示されています。一人ひとりの思いのこもった温かな作品や力強い作品、学級で作り上げた作品など力作が展示されていました。
 期間は、1月17日(金)〜23日(木)[20日(月)は休館]です。

 生徒会によるいじめ防止授業  2025年1月15日(水)
1月15日(水)5時間目に、生徒会執行部の生徒が各クラスに別れて「いじめ防止の授業」に取り組みました。まずはじめに「いじめ」とはどういうことかを確認し、次に粟津中学校の笑顔の合い言葉である「思いやりのペンキで心をカラフルに」を題材に、「思いやりのペンキとは」「心をカラフルにとは」を考えました。そして一人ひとりがいじめ防止宣言を書きました。最後には、動画で粟中生の笑顔あふれる姿が流れました。全校生徒で「いじめ防止」について考える良い機会になりました。

 3年生で国際理解学習を実施しました  2025年1月15日(水)
世界のさまざまな国の状況や伝統文化を知ることで、国際人としての感性を磨くことを目的に国際社会貢献センター(ABIC)から3名の講師の方に来ていただき、3年生で国際理解学習を実施しました。インド、中国、ポーランドに駐在経験のある講師の方から、その国の伝統、歴史、文化、今の現状について詳しくお話いただきました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71  全 351件 [管理]
CGI-design