あわんちゅ日記
|
検索
|
2019年1月17日(木)
今週に入ってからインフルエンザで学校を休む生徒が増えてきています。保健委員会では予防策として、マスク着用や手洗いを呼びかける張り紙や、加湿バケツ「カッシーくん」の設置などを進めています。昨日は保健委員長が校内放送で予防をうながしました。あわんちゅのみなさん、休養もしっかり取りましょう。
2019年1月16日(水)
今日は1年生に引き続き、2年生がGTEC(英語外部試験)に挑戦しました。教室で2時間テストを受けた後、タブレットとヘッドフォンを使って「話すこと」のテストに取り組みました。初めてのテストに緊張しながらも真剣に取り組みました。
2019年1月15日(火)
今日の放課後、各種委員会が行われました。今日の委員会では、話し合いだけでなく、生活委員会では、ポスターを制作、図書委員会では図書の整理、美化委員会では、トイレ清掃などを行いました。
2019年1月11日(金)
今日、1年生は今年導入されたGTEC(外部英語検定)を実施しました。このテストは、「読む」「聞く」「書く」「話す」をタブレットとヘッドフォンを使って行うものです。あわんちゅたちも初めての操作に、緊張しながらも試験を受けました。16日(水)には、2年生が受験します。
2019年1月10日(木)
3年生では、2学期に引き続き心理授業を実施しました。本校のスクールカウンセラーの長崎先生から、ストレスについて話を聞きました。その後、各自のストレス度についてチェックし、リラックスする方法について実技を交えて、学びました。いよいよ受験が近づきストレスも多くなるこの時期、今日学んだ方法を活かして、うまく乗り切っていきましょう。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
全 197件
[管理]
CGI-design